2015年1月30日金曜日

イチロー、マーリンズへ

FAだったイチローの行き先がなかなか決まらなかったが、マーリンズに決まった。

他の若い選手の所属が決まる中、なかなか決まらなかったイチロー選手。

黒田投手や松阪投手のように日本に帰ってくる投手も日本の球団に所属が決まっていた。

結局、イチロー選手はマーリンズへ。

数々の記録を打ちたて、さらに記録を積み重ねている最中でもある。

でも、イチロー選手は「数字だけのために野球をやっているわけではない。」と言う。

そりゃあそうだろう、40歳を超えると、出場機会すら危うい.

しかし、ファンへのメッセージがふるっていた。

「ユニフォームがかわっても、一生懸命がんばりますので、これからも応援してください、なんて絶対言わない。」

「応援されるだけの選手であるための努力を欠かさないことを誓って、メッセージにかえさえてください。」

文言はいくらか違うかもしれないが、そういう意味のことを言っていた。

こういう選手がを取ると、しぶくなる。

2015年1月29日木曜日

石油カンフル

日本が高度成長を続けたのは1950年代の後半から。

特に何年という明確な区切りがあるわけではない。

しかし、この高度経済成長の終わりは明確だった。

1973年のいわゆる石油危機、オイルショックである。


その後、バブル経済を経て、日本は長い停滞期に入る。

小泉さんあたりのころに、なんだかよくわからない好景気みたいなのがあった。

けれど、デフレ基調の不景気が続いているのは確かである。


アベノミクスうんぬんは言うけれど、庶民の実感レベルには程遠い。

それにくらべ、このところの原由安は実感を伴う。


ガソリンしかり、灯油しかりである。

産業全体への影響も大きいはずである。

もちろん、影響は限定的といえなくもないが、日本の輸入品の第一位は原由である。


これが現在のように大幅に値下がりすれば、経済全体への影響も小さいはずはなかろう。

しかも当分続きそうだという事だから、しめたものである。


オイルショックの逆のオイルカンフル。

ここから日本の経済の立ち直りということを考えるのは「夢想」に過ぎないのだろうか。










2015年1月28日水曜日

ポンフー原人

台湾の東、ポンフー諸島との間の海域で、アジア第4の原人とされる化石が見つかった。

ポンフー諸島も台湾も日清戦争で割譲された日本の植民地でである。

もちろん、太平洋戦争以前の話であるが。

ポンフー諸島など、下関条約以外でその名前を聞いたことがない。

でもまあ、聞いたことがあるのがすごいのかもしれない。

台湾周辺の島なんて聞いたことがある方がおかしいのだから。

で、そのポンフーの名をとって、
膨張の膨の部首がさんずいになったやつに湖で「ほうこ」に「人」で、「ほうこじん」というらしい。

ポンフー人の方がわかりやすいのだが・・。

まあ、何にしてもアジア第4の原人ということだ。

北京原人、ジャワ原人は知っているにしても、第3のフローレス人てなんなんだ?

聞いたことねえぞ。

調べてみると、インドネシアのフローレス島で発見されたのだそうだ。

直立猿人系というから、ジャワ原人とか似たようなもんなんだろう。

これは素人考えであまりあてにはならないが・・。

じゃあ、明石原人やなんかは関係ないのか、関係無いだろうな・・。

時代も違うし、骨ももうないって言うし・・。

しょうがないなあ。

2015年1月27日火曜日

反緊縮財政

ギリシャの総選挙で急進左翼進歩連合が単独過半数に迫る勢いで、政権交代が行われる。

これが反緊縮財政で、右か左かがよくわからない。

緊縮の方が右なのかというと、右は右で反緊縮の政党もあり、そこと連立するとか。

まあ、なんでもいい。

問題は今のギリシャがどうやって、反緊縮財政を敷くのかということだ。

EUに金を借りている立場なんだから、EUの言いなりになるほかなかろう。

おかねってそういうもんだ、本質的に。

よくわからないが、アリがドイツでギリシャがキリギリス。

そんな印象を受ける。

だから、キリギリスが食べ物をくれ、と言っても、聞いてもらえないのではないのか。

アリがくれなかったら、キリギリスはどうやって食べていくんだ?

結局、緊縮財政を敷くしかないのではないか。

そのうえで、配分をどうするか、考えるしかないのでiはないか、と思う。



2015年1月24日土曜日

白鵬、33度目V

優勝回数で大鵬と並んでいた白鵬が今場所優勝。

歴代最多の33回目の優勝を達成した。

それにしても、まだ金曜日。13日の金曜日?。

取り組みは13日目としても、金曜日も13日も、角界にはキリスト教は関係なさそうだ。

本人も言うとおり、稀勢の里戦での取り直しを含め、楽な戦いではなかった。

そして、まだ残っているので、気を引き締めたい。

確かにヒヤリとさせられる一番もないわけではなかった今場所ではあるが、
逆にそういう謙虚さが今の白鵬を支えているのかもしれない。

まあ、そういう意味では日本人的でもある。

最近、上位の多くをモンゴル人が占めている昨今、(横綱は3人ともモンゴルの人だ。)
日本人のルーツは北方騎馬民族であるという説もそうかもしれない、と思わせるものがある。

こういう形で日本は移民を受け入れる?

今後、モンゴルの人も親方になったりするのだろうか?

力士(選手)がモンゴルの人でも違和感はあまりない。

しかし、親方がモンゴルの人ばかりというのは、ちょっと想像ができないのだけれど・・。


2015年1月23日金曜日

マネー川柳

オリックス発表のマネー川柳。

増税は去年「今でしょ」今「ダメよ」

流行語大賞の流行語を織り込んでの川柳。

なかなかうまいじゃなあいですか。

「壁ドン」とアベノミクスの音がする

ザンギリ頭みたいな壁ドンであるが、こちらも流行語。

音だけという皮肉なのか。

でも、「壁ドン」はかっこいいんじゃないの?

もうひとつ、

遺伝より 贈与できまる 孫のでき

まあねえ、格差が続きそうではありますね。

ないところからどんどん減っていき、あるところはどんどん増える。

格差の連鎖ってどうしようもないんでしょうかね。

2015年1月21日水曜日

イスラム国に日本人人質

昨日、イスラム国により日本人が人質に取られ、72時間以内に2億ドル(235億円)を要求。

安倍総理がヨルダンで、2億円の難民支援をおこなうことを決定したことの、報復?だという。

日本もイスラム国からみれば、欧米と同じ国とみなされたということだ。

安倍外交もへんな国?に、いっぱしの敵とみなされたものである。

ただ、写真も合成されたものという疑いが濃く、湯川さんはすでに殺害されているとも考えられる。

2億ドルがあまりにもあまりにも大きな金額だけに、支払われることを期待していないのかもしれない。

確かに人質の安全は大切だが、そうなった人たちにも責任はあるだろう。

日本政府がそこまで心配してやらなくてもいいような気もする。

イスラム国のようなテロ集団が、イスラムのイメージをより悪くさせているのは確か。

だからといって、イスラムが悪いわけでもなさそうだ。

国家対テロ集団の戦いは、テロ集団を撲滅させるまで続くのだろう。

難しい戦いであるが、敵をはっきりさせる必要はあると思う。

そして、我々が彼らにとって敵であることもはっきりさせたほうがいい。

「暴力反対」ですむほど、世の中はそして人間は甘くない。


2015年1月20日火曜日

表現の自由

表現の自由はよく他の権利と衝突する。

プライバシーの権利と衝突することも多く、よく裁判沙汰にもなっている。

今回のフランスシャルリーの風刺画もテロ事件の原因である。

絵そのものがどんな絵かわからないのだが、イスラム教徒のコメントを見る限り、
絵に対して反感を買うものであったのは確かなようだ。

それにたいして、シャルリー側は、「表現の自由」の名のもとに、
風刺画を載せ続ける、ということだ。

では、ここでシャルリーに賛成する人ってどうなんだろう?

「表現の自由」に賛成、テロや暴力に屈しないという意思表示だとは思うが、
イスラム教に対して批判的な人という立場に身を置く人という受け取り方はされないだろうか。

イスラム教に対しては中立だが、テロには反対だ、というようには受け取るのが難しいと思う。

なんとも言えないが、やはり、表現は自由ではないような気がする。

特に人の内面を傷つける表現は。

2015年1月19日月曜日

岡田民主党

10年ぶりになるのか。

若返りより、安定感を選んだというべきか。

維新との合流もひとつの論点だった。

合流をあばかれた細野氏のほうが分が悪かったのだろう。

党を立て直し、挙党体制で臨もうとする岡田氏が民主党の代表に選ばれた。

1回目は細野氏が1位だったが、決選投票では長妻氏の票が多く岡田氏に流れたのだろう。

勝敗は僅差だが、結果が出た以上は、全体が岡田体制でまとまらなければならない。

群れをなすことをきらう岡田氏がまとめ役というのも皮肉なもんだという気がする。

いずれにしても民主党はまとまらないと今後はない。

自民党に言わせれば、岡田組みやすしというところなんだろうが、
自民党の発展と格差に対して、成熟と平等で対立することになる。

高度経済成長期は発展することが平等につながった。

しかし、今は発展することは格差につながっている。

そこが今の問題なのだろう。

どう格差の少ない社会を実現するのか。

そこが民主党に課せられた課題だと思う。










2015年1月18日日曜日

阪神淡路の震災

阪神淡路の震災からきのうでちょうど20年。

このときに生まれた子供が成人するわけだ。

あのころは、いまの会社に入社して半年も経っていなかった。

広島市にひとりで住んでいたころだ。

なにも知らずに普通に会社に行った記憶がある。

会社で知ったような気がするのだが、はてどうだったか。

あまりにも大きな災害に対して、逆に遠い世界の出来事のような気がしたのかもしれない。

こういうと身近なできごとのように聞こえるが、
もちろん、ある程度の距離はあるから、ある意味遠い世界のでいごとではあるのだが。

そのとき、「自分がなにかしなきゃ」とかは全く思わなかった。

外への関心が薄れていたころだったのかもしれない。

それに比べると、東日本の震災の方が、「なにかしなきゃ」という気持ちにさせられた。

わずかの募金程度を超えて何をしたわけでもないのだが。

いくぶんか外の世界のことに関心が強まったからかもしれない。

世の中で起こった事柄は、自分の心理状態と関係する。

最近、すこし冷え込んだ心をあたためて、また、何かしなければならない。

2015年1月16日金曜日

笠岡で鳥インフルエンザ

昨日、インフルエンザかもしれないと事務の人が早退をした。

多くの教師がインフルエンザにかかっている。

生徒もまたそうだ。

学校ではクラス閉鎖もあるようだ。

インフルエンザが猛威をふるっている。

そんなとき、笠岡市東大戸で鳥インフルエンザが発生した。

普通のインフルエンザと違い、鳥インフルエンザは強毒性があり、人に感染すると死亡する可能性が高い。

今のところ、人には感染しにくいようだが、感染しやすく変異すると、大変なことになるという。

いずれ変異するとも言われている。

以前、豚インフルエンザがはやって、パンデミックと言われたが、あんなものではないだろう。

ひどく怖いのだ。

そういえば会社の事務の人は、笠岡市在住であった。

まさかね。

2015年1月15日木曜日

2015年度予算案決定

96兆円の予算案がまとまった。

総額は増えたが、税収が伸びた関係で、新規の国債発行額は減少。

新規国債発行額は40兆円を下回ることになった。実にリーマンショック以来の6年ぶりである。

しかし、消費税を10%に引き上げなかったことの影響から、
社会保障に関しては総額が増えたというものの、行き届かないものになった。

安倍総理自身は経済成長にも財政健全化にも資する予算だと胸を張るが、
税収増によっかかったものであるだけに、批判も多い。

プライマリーバランス黒字化に向けた取り組みを見ても、
20年度達成は以前厳しい状態にあることはまちがいない。

消費税を10%に増税したとしても、税収が不足する。

さらなる歳出削減が必要になる。

それを何でおこなうかという事なれば、やはり公共事業だろう。

オリンピック、新幹線、リニアモーターカーなどなど。

社会福祉にはどのくらいさけるのか、難しいことになりそうである。



2015年1月14日水曜日

大阪都構想

維新の会がしびれを切らしたのかも。

最初に党を立ち上げた時のようには行かないようだ。

結局、5月17日の住民投票に委ねられることになった。

もちろん、大阪のことなので基本的に府民、市民でなければ、関係ないことではある。

二重の行政で無駄が多く、効率が悪いということであれば、
平成の大合併などと同じように考えればいいのではないかと思うし、
結論を住民投票に、というのも頷ける。

問題は、合併よりもややこしくて、よくわからない点が多いことだろう。

まあ、合併問題にしても、素人にはわかりくいことが多かったので、
メリット、デメリットをまとめてくれる中立的なマスコミがあってもいいような気がする。

大阪府民市民には示されているのかもしれないが。

自分の所ではないにしても、地方のことを学ぶのにちょうどよい材料だという気もするのだが、どうだろうか。





2015年1月13日火曜日

成人の日

昨日は成人の日だった。

芸能界やスポーツ選手の新成人が報道されていた。

2刀流の大谷投手やフィギュアスケート金メダリストの羽生選手がそうらしい。

有名人もそうだが、阪神淡路の震災からもちょうど20年が経過する。

祝うべきことでは無いようだが、多くの命日から20年目ではある。

その間、東日本の震災など、さまざまな災害も起こっている。

そして、また地震はどこで起こるかわからない。

予測自体はできないので、起こった時にどのように災害を防ぐかが重要になる。

瀬戸内は地震が起こりにくいとは言うものの、震源が高知沖だったりすれば、かなりひどいことになるだろう。

南海とかだとそういうことになるからだ。

芸予の例もある。おこるものとして、起こった時どうするか、シュミレーションするのは非常に大切だと思う。

無駄であるにこしたことはない。

それが保険の考え方だ。

成人の日にちなんで、そんなことを考えた。

2015年1月11日日曜日

異物混入

マクドナルドでの異物混入が相次ぎ、
日本マクドナルド社の社長が謝罪している様子が、テレビに映し出されていた。

0にはできないとは言うものの、やはり最近目立っている。

岡山県でも津山市のマクドナルドでチキンナゲットに異物が混入されていたのが発見された。

タイの製造現場でのビニル手袋の一部らしい。

もっとも、数ミリ単位の小さなものだから、私のようにがさつな人間には気づかないかもしれない。

健康被害とかあったわけではないから、そうことさらに言い立てることもないのかもしれないけれど、
マクドナルドの場合、特にチキンナゲットもこの間、中国製のやつが問題になったばかり。

チキンナゲットに対する忌避感がまだ残っているところに、これだから、売上には大きく響くのではないだろうか。

輸入ものだから、というわけでもなさそうだし・・。

結構人気のあるやきそばにごきぶりというのは確か日本製だったはず。

レストランでスープに髪の毛が入っていて、ただにさせた、とかいう昔話を聞いたことがあるが、
外食産業の場合、どこで作っているかわからないから、管理も大変なんだろうな。

2015年1月8日木曜日

七草がゆ

昨日、1月7日に七草粥を食べた。

七草とは、せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ の七種類の草である。

これをおかゆに入れて7日の朝食に食べる風習がある。

平安時代に始まった風習だが、室町時代の時代の汁物が原型とされる。

ちなみに、この7日なのだが、てっきり、七草だから7日かと思っていたら、全然違っていた。

たとえば5月5日みたいに節句だというわけ。

人日の節句と言う。

もちろん、3月3日や9月9日もある。

だがまてよ。

なんで1月7日だけ月と日にちの数字が違うのだろう・

ちょっと不思議。

なんでかはわからないが、江戸幕府では公式行事になっていたというから、江戸時代には完全に定着したのだろう。

今は、草自体がなくて、スーパーなどでセット売りしている。

2015年1月7日水曜日

ODA

織田信長・・。

もちろんそうではない。

政府開発援助の略称だ。

Official Development Assistannce

日本がODAを受ける側からする側へ変わって、70年。

はじめは、タイやミャンマー、インドネシアなどで、発電所などを作っていたらしい。

今日付けの朝日新聞に載っていた。

そう言えんば東日本の震災の時にも、タイかどこかから、火力発電所が送られていたなあ。

なにより気持ちが嬉しいと言う記事を見たことがある。

まあ、そういう時代に水力発電所を作って、今もなお、稼動しているということだ。

ミャンマーとかでは、滝のようなところがジャングルにあり、
それがおちる滝壺のようなところに発電所を作れば、自然のダムになるようだ。

とはいえ、ジャングルのなかだからなあ。
作るのは大変だったろう。

日本は東京オリンピックの前、経済がもっとも発展していた頃、
東海道新幹線、黒部ダム、東名高速道路なども、ODAの援助を受けて、建設したという。

もちろん、完済しているが、日本は借る側、貸す側ともにODAにはお世話になっている。

ただ、援助総額ではかつてアメリカの次だったのに、
今は、ドイツ、イギリス、フランスやロシアより少ないはずだ。

GDP比にいたっては、20位以内にやっと入っている程度。

他国あっての日本。援助をもっとできればなあとも思う。

ちなみに、政府を通じない民間の援助をNGOという。

ODAとあわせればODANGO。「お団子」である。



2015年1月5日月曜日

アシストスーツ

映画であったな。

アイアンマンだったかな。

もちろん、あんなに極端ではないが、多少の力仕事が少し簡単にできる。

頭の方はしっかりしているが、筋肉が衰えた老人い最適といったところか。

農業や建設現場で役に立ちそうではある。

たぶん、そんなに簡単に壊れないのだろう。

故障も少なくなっているのだろう。

でないと実用化は難しい。

人手を借りるより簡単だからこれからの高齢社会には必要なものになると思う。

極端な話、介護の世界なんかにも使えるのではないか。

もちろん、患者の方に。

三井物産の想定では5万円ぐらいでレンタル。

しごとの集中する時期に、アルバイトやパートを雇うよりいいかもしれない。

5万円は安いと思う。

なんかすごい時代になったね。

2015年1月3日土曜日

福袋

お正月には福袋。

そういう家庭も多い。

自身はそういう経験が全くない。

家庭環境の問題だろう。

福袋を買って、オークションで売るという商売もあるらしい。

もちろん、素人商法なんだろうが。

大儲けとはいかないまでも、たしかに儲かるような気がする。

昨年、あべのハルカスができて、300万円福袋を売りだしたが、1個も売れなかったというのに、
今年は2個売れたという。

景気が回復しているのだろう。

高島屋大阪店では、2015万円の純金製の大阪城が入った福袋。

ひとつ2500万円はくだらないという。

いやはやという感じだが、JR名古屋高島屋では、1億5千万円のピンクダイヤモンド。

福岡三越では1億2千万円の福袋。こちらは100日間ペアクルーズ旅行券と11カラットのダイアモンド。

世の中景気が相当いいらしい。

これもアベノミクスの効果か。

2015年1月2日金曜日

あけましておめでとうございます

新年の挨拶は、句点や読点は切れることになるので、マナー違反なんだって。

正直知らなかった。

それから、「新年あけまして」というのも、「危険が危ない」や「馬から落馬」みたいにダメらしい。

そのへんのところはなるほどとは思うけれど、言われてみれば、と納得ではある。

ただ、何行かにわたって書くのは問題ないらしい。

それも「切れる」という意味では縁起が悪そうではあるのだが。

まあ、「縁起」なので、そう言われればそうなのだろうという他はない。


とりあえず、今年も年が明けた。

初詣は金光様と吉備津吉備津彦両神社。

金光様では、辻先生に逢ったぞ。

それにしても、金光様の御神酒は高価だと思う。

もちろん、車の運転があるので「おみジュース」をいただくのだが、これのおまけが高価なのだ。

おまけは「お餅」

帰りがけに浅口物産展で見ると、1個130円。

金光まんじゅうが70円のご時世。そのくらいはするのかもしれないが、それをただでみんなにくれるあたり、
金光様のふとっぱらを感じずにはいられない。

これに御札のような色紙のようなのもくれるわけだ。


合格祈願と日々修行みたいな意味のやつをもらった。

こちらはまあ、それほどお金はかかっていないと思うが、なんとなくありがたみがある。

まあ、例年のこととは言え、ちょっと豊かになれる初詣である。