2012年2月15日水曜日

インフレターゲット

インフレ目標政策の定義としては、

「中央銀行が物価上昇率をある一定の範囲に収めることを宣言し、コミットすること。人々の期待インフレへのはたらきかけを狙っている。」

と、ある。

14日、日銀の白川総裁は金融政策決定会合にて、物価上昇率のめどを1%に定め、実質上のインフレターゲットに言及した。

もちろん、期限や責任を明確にしたものではなく、単なる決意表明に過ぎないという意見もある。

また、資金供給枠を10兆円増やしたというところから、
その実現性に期待を持たせるものでもある。

デフレの理由そのものはさまざまなとらえ方があるが、
現実にデフレになっているという事実は変わらない。

デフレが経済的によくないものであれば、それを克服するのは当然でもある。

実際、そういうインフレターゲットが実行できるとすれば、
これからの社会保障政策、また消費税などの税のありかたも、議論がしやすい。

デフレの状態ではいくら机上ではうまくいっても、実際はそうならないということが起こりやすい。

さまざまな意味で、デフレより安定したインフレでなくてはならない。

でも、社会主義でもあるまいに、そんなことがうまくいくのか?

まあ、いざというときには一致団結する日本人。

震災で見せた絆の太さをこういうときに発揮させたいものである。





0 件のコメント:

コメントを投稿